埼玉県所沢市の整骨院日曜もやってます
  はま整骨院
  この様なお悩み、ご相談下さい。
   腰、首、肩、膝など関節の痛み  筋肉の痛み
 
  交通事故
  当院は筋膜へのアプローチを行います。
  
   スマートフォンからは左上のメニューアイコン
   
から施術内容や料金などを参照して下さい
〒359-0024 埼玉県所沢市下安松683-1
TEL:04-2936-9812  
  
  • トップページ
  • 院長のあいさつ
  • 当院の特徴
  • 施術の手順
  • 施設・施術ご案内
  • 交通事故
  • 料金について
  • 施術事例
  • アクセス
  • 患者様の声
  • よくあるお悩み
  • 問い合わせ
  • ブログ
  • ニュースレター
  • ニュースレター
 

    当院のFacebookはこちら

 
  当院のLINE@はこちら
   骨格矯正はLINE@より
   予約受付もできます。
         
    友だち登録はこちら
 

〒359-0024
埼玉県所沢市下安松
683-1
TEL:04-2936-9812
※通常の保険施術は予約制ではありません。お気軽にどうぞ。

    受付時間
 
(月~金)    9:00~12:00 
         15:00~19:30
(土曜、日曜)  9:00~13:30 
 
 
 
(定休日)  木曜・祝祭日
    アクセス
 
西武池袋線 秋津駅北口より徒歩8分
JR武蔵野線 新秋津駅より徒歩12分
駐車場あります。
余裕を持って4台置けます。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 


mail  ニュースレター
schedule 2016年 4月 5日発行
パソコンや読書など、同じ姿勢を続けていると「肩が張る、凝る」という方は多いと思います。でも、まったく肩こりがないという人がいるのも事実です。何故でしょうか?
肩、腕、首、頭・・・実はこれらはテコの原理と同じなのです。腕や頭部の重量は人それぞれですが、だいたい各5キロあります。それが、頭部の重みが架かることでテコにより腕が持ち上げられ、筋の緊張がなくてもバランスが取れているのです。
法隆寺などの五重塔も釘は一本も使っていませんが、この原理を利用して、千年以上も強い構造とバランスを保っているのです。ところが、重量を受けるリンク部分が潤滑不全(油切れ、機械でいえばネジが緩みガタガタしている)を起こすと、頭部の5キロの重みが、ちゃんと伝達されなくなり、腕は腕の重みで下がってしまいます。これでは困るので、人の防御反応として首周辺の筋肉を緊張させ、なんとかバランスを保とうとするのです。これが肩こりです。潤滑不全は不良姿勢でも起こります。テコですから、テコのアームの長い男性より、短くて、なで肩の女性の方がなりやすいのです。また、ひじ掛けに腕を置くと、リラックスできるのは、このためです。
慢性的に肩こりの人は、リンク部の油切れが原因です。だから、いくら肩を揉んでも一時的に緊張がほぐれるでけです。肩こりは治ります。リンク機構が正常に働くようにしてあげれば肩こりは治るのです。そして、後はここに、油切れを起こさないような運動や体操をすることが大切なのです。
所沢市 はま整骨院
一覧に戻る
~お子様からお年寄りまで地域の皆様に信頼される施術を提供することを目標としております。~

はま整骨院
〒359-0024 埼玉県所沢市下安松683-1
TEL:04-2936-9812 

HOME | お問い合わせ | 個人情報の取り扱いについて

Copyright (c) 2018 はま整骨院 All Rights Reserved.