埼玉県所沢市の整骨院日曜もやってます
  はま整骨院
  この様なお悩み、ご相談下さい。
   腰、首、肩、膝など関節の痛み  筋肉の痛み
 
  交通事故
  当院は筋膜へのアプローチを行います。
  
   スマートフォンからは左上のメニューアイコン
   
から施術内容や料金などを参照して下さい
〒359-0024 埼玉県所沢市下安松683-1
TEL:04-2936-9812  
  
  • トップページ
  • 院長のあいさつ
  • 当院の特徴
  • 施術の手順
  • 施設・施術ご案内
  • 交通事故
  • 料金について
  • 施術事例
  • アクセス
  • 患者様の声
  • よくあるお悩み
  • 問い合わせ
  • ブログ
  • ニュースレター
  • ニュースレター
 

    当院のFacebookはこちら

 
  当院のLINE@はこちら
   骨格矯正はLINE@より
   予約受付もできます。
         
    友だち登録はこちら
 

〒359-0024
埼玉県所沢市下安松
683-1
TEL:04-2936-9812
※通常の保険施術は予約制ではありません。お気軽にどうぞ。

    受付時間
 
(月~金)    9:00~12:00 
         15:00~19:30
(土曜、日曜)  9:00~13:30 
 
 
 
(定休日)  木曜・祝祭日
    アクセス
 
西武池袋線 秋津駅北口より徒歩8分
JR武蔵野線 新秋津駅より徒歩12分
駐車場あります。
余裕を持って4台置けます。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 


mail  ニュースレター
schedule 2016年 4月 9日発行
「骨がスカスカにならないようカルシウムを摂りましょう…」とは、よく聞く話ですが、それで骨粗しょう症が改善したという話は、あまり聞きません。なぜでしょうか?
「骨」とは、鉄筋コンクリートと同じなのです。橋げたなどの柱をつくる時には、真ん中に鉄骨があり、そのまわりをコンクリートで固めるから、強度と粘りがあるのです。コンクリートだけでは、水分がなくなれば、すぐにボロボロと崩れてしまいます。実はカルシウムとはコンクリートであって、その中の鉄骨にあたる部分は、膠(にかわ)様のコラーゲンなのです。このコラーゲンは熱に弱く37度の温度でも僅かづつ溶け出し、再生を繰り返しているのです。カルシウムはコラーゲンに着くので、鉄骨であるコラーゲンがなければ、いくらカルシウムを摂っても「骨」にはなりません。鉄骨であるコラーゲンを生成するには、ビタミンCと、適度の運動刺激が必要です。ビタミンCはまた、風邪の予防にもなります。適度の運動刺激には、水泳などより、地上の運動が良いでしょう。運動刺激が「ピエゾ電位」という体内での電位差をつくり、コラーゲンの生成と共にカルシウムをコラーゲンに付着させてくれるのです。これを「ピエゾ効果」といいます。鉄骨のコラーゲンがないままに、過剰のカルシウム摂取は体内に蓄積をまねき、かえって結石などの原因となることもあります。折しもウォーキングがブームです。ここはひとつ、お気に入りのスニーカーを一足買って、このブームに乗ってみるのもいいかもしれません。
所沢市 はま整骨院
一覧に戻る
~お子様からお年寄りまで地域の皆様に信頼される施術を提供することを目標としております。~

はま整骨院
〒359-0024 埼玉県所沢市下安松683-1
TEL:04-2936-9812 

HOME | お問い合わせ | 個人情報の取り扱いについて

Copyright (c) 2018 はま整骨院 All Rights Reserved.